fc2ブログ

    トラックを作ってみる

     gShaderのサンプル用画像を用意しようと思ったのですが、手元にあるのはガンダムばかり・・・
     流石にこれはアウトなので、車を作ってみることにしました。

     で、どうせ作るならイカつくてカッチョいいのがイイなぁと思いまして、トラックをチョイスしました。
    peterbilt2010_0129Thumb.jpg
     まだ途中ですが、アメリカントラックメーカー「ピーター・ビルト(peterbilt)」系のボディを意識してます、ってかまんまです。最近だと映画トランスフォーマーでオプティマス・プライムのビークル時のモデルだったり、昔だとマッドマックスのトラックのベースだったりと、日本でも結構馴染み深いデザインかも。

     この前にニョキっと伸びたノーズとか燃費悪そうなドデカイ煙突とか頭の悪そうな大量な電飾とか超カッチョエェ( ゚∀゚ )さらに運転席の後ろに付いてるスリーパーキャブ(普通ベッドやテレビ、冷蔵庫なんかを装備してるらしい)と合わさったこのシルエットとかたまらん!
     日本やヨーロッパでは車体の寸法制限が非常に厳しく長く作れないため、よく見かけるエンジン部の上に運転席が乗っている「キャブオーバー」タイプばかりらしいです、チキショーナンテコッタイ。。。


     実は車を作るのは人生始めてだったり。。。今まで車を作りたいなぁと思っていてもなかなか機会がなく、結局今日に至る(・_・;)
     しかし実際の工業製品は形状が非常に複雑で、しかもパーツ数がもの凄く多くて作るの大変すな・・・
    peterbiltB.jpg
     裏から見ると、作成途中のパーツがまだ大量に・・・(゚A゚;)ゴクリ
     未だにカプラ周りの構造がよくわからんですし。

    peterbiltA.jpg
     下部。ここが一番資料がなくて泣けます。誰か良い資料あったら教えてください(´;ω;`)w

    peterbiltC.jpg
     そしてインテリア。この手のトラックはタコメータなどが大量にあったりで物量も結構あるんですね。今まで知らんかった、というか言うか意識してなかったです。
     今回はフローリング仕様にしてちょっとオシャレ(?)な感じにしようかと。

     しかし、こうやって実際に作成すると色々知らないことだらけで勉强になります。車マニアの気持ちが少しわかったようなw
    peterbiltD.jpg
     因みにgShaderの欠点は密閉空間でのレンダリングには向いてないことだそうで。上記画像は最初の画像の1/4のサイズですがレンダリング時間はほぼ同じ30分です。(その後ちょっと色いじってます)しかしまだノイズが結構でているので、室内はちょっと大変そうです。



     さて、gShaderのサンプルと言う事でUV展開とテクスチャまでやろうかなと思っていますが、果たして気力が続くだろうか・・・頑張るど
     そう言えば、テクスチャと言えばgShaderではノーマルマップやバンプマップを貼ってもMentalRay標準と違ってそこまでレンダリング時間が増えないような。これはスバラシイ!
     リリースはまだっすか!?
    スポンサーサイト



    プロフィール

    Eske

    Author:Eske
    萌えイラストレーターを目指す3DCGイラストレーター。
    現在ポケモンカードゲーム、ガンダムトライエイジ、ガンダムコンクエスト、妖怪ウォッチとりつきカードゲームなどで3DCGを使用したイラストレーターとして参加中。

    主にここでは日々気づいたメモなんかを残してます。
    イラストのお仕事も受け付けております。ココのメールアドレスからご連絡できますので、お気軽にご相談下さい。

    最新記事
    最新コメント
    カテゴリ
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    検索フォーム
    リンク
    QRコード
    QR