fc2ブログ

    Optimuuuuuus!

     Dual Model Kit (DMK-01) Optimus Prime
     だいぶ前からずっと狙い続けてたこのキット、昨日ようやく発売しました!
     当然のように何のためらいもなく購入! 仕事やらなきゃ・・・とか頭の片隅に置きつつやっちまいました。

     op001.jpg
     おぉぉぉぉぉ、我らが暴力司令官オプティマスだぁぁぁ! 立ち姿だけでもこの存在感! スバラシイ出来ですよ! 我々はこんな司令官を待っていたんだ!w
    op002.jpg
     後ろ姿がまた素敵です。密度感、バランス、再現度、どれをとってもスバラシイ出来栄え!素組でこのクオリティなんで、塗装したらスゴイ事になりそう・・・でもちょっとシンドイかも


    op003.jpg
     リーダークラス・バスターオプティマス(通称バスオプ)と2ショット。大きさはバスオプの方がちょっと大きいくらいでしょうか。同じモチーフでありながら、かなりシルエットが違います。
    op004.jpg
     背面。バスオプの背中がスゴイw
     しかしこうやって比べると、バスオプが完全変形でありながらもボット時のパーツの配置や印象をかなり捉えていて、改めてタカラトミーの開発陣の執念を感じれていいですね。やっぱバスオプ開発した人天才杉。



    op005.jpg
    op006.jpg

     バスオプの顔も実写版に近いなぁと思ってましたが、DMKオプの再現度は凄まじいですね。

    op007.jpg
     裏側も抜かりなし!


     ポーズの幅もかなり広く、立ちポーズからアクションまで幅広くこなせるスゴイヤツです! 密度感もかつて無いほどのもので、カラーの再現度も素組でこのレベル、こんなクオリティの造形物が量産されてると言うんだから恐ろしい時代です。


     ただ、一点だけ致命的な欠点もあります(汗
     これはネットなどでもかなり言われてますが、パーツ同士の合いが悪い場合が多々あり、プラモ初心者や今のガンプラしか組んだ事がない人が手を出すと色んな意味でビックリするかも。
     ウチの場合は、ボールジョイント全般がカッチカッチで、指が痛くなる位押し込まないとパーツがはまりませんでしたw 後はつま先のパーツが左だけハマらなかったり、その他色々なパーツがそのままではハマらず、削る処理などをしてます。
     逆に指などはポロポロ落ちるんで、本当は動かせるのですがグーのままいじってませんww
     設計自体は非常によく練られており、多分バンダイの工場がパーツを作ったらサクサク組めたと思います。

     しかしそれはバンダイの技術力が飛び抜けて異常なだけの話、逆にその微妙な難易度がプラモくさく感じて個人的には懐かしかったりw


     上記欠点を除けばホント素晴らしいキットだと思います。オプティマスキーの人は絶対買うことをオススメします。マジで立ってる姿だけでもニヤニヤできますヨ!!
     そろそろTF3も公開間近となってきました。オプティマスさんも最終章に向けて腹筋バッキバキに割ってスタンバってる気合の入りよう、今度は何体血祭りに上げるどのような戦いになるのか楽しみです!




    ■おまけ
    optimusRetouch.jpg
     プラもの画像をちょいと色を変えて、簡単な剥げを足してレタッチしてみました。
     これは・・・やっぱ塗装した方がいいかも・・・ざわざわ

    スポンサーサイト



    プロフィール

    Eske

    Author:Eske
    萌えイラストレーターを目指す3DCGイラストレーター。
    現在ポケモンカードゲーム、ガンダムトライエイジ、ガンダムコンクエスト、妖怪ウォッチとりつきカードゲームなどで3DCGを使用したイラストレーターとして参加中。

    主にここでは日々気づいたメモなんかを残してます。
    イラストのお仕事も受け付けております。ココのメールアドレスからご連絡できますので、お気軽にご相談下さい。

    最新記事
    最新コメント
    カテゴリ
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    検索フォーム
    リンク
    QRコード
    QR