トラック完成〜?
長きに渡りほったらかしにして来たPeterbilt378 Long Hauler + Grate Dane '53 Trailerですが、ようやく完成に至りました〜

・・・たぶん。
taleri 1/24 Peterbilt 378 "Long Hauler" その1
Italeri 1/24 Peterbilt 378 "Long Hauler" その2
Italeri 1/24 Peterbilt 378 "Long Hauler" その3
Italeri 1/24 Peterbilt 378 "Long Hauler" その4
Italeri 1/24 American Cargo Trailer その1
Italeri 1/24 American Cargo Trailer その2
Moebius 1/25 Great Dane '53 Trailer with Reefer Option その1
Moebius 1/25 Great Dane '53 Trailer with Reefer Option その2
Moebius 1/25 Great Dane '53 Trailer with Reefer Option その3
過去記事を見るとスタートは2013年の8月になってますね。もう2年経っとるやん(((((((( ;゚Д゚))))))))
まぁほとんどが放置の時間なんで、実製作時間はだいたい2ヶ月くらいだと思いますが。
引き伸ばしすぎやろ
あと、サイズが大きすぎて写真撮る気が起こらなかったと言うのもまたひとつの原因なんですがね。
何しろ長さ90cm強。邪魔意外の何者でもないですね(*^_^*)
兎にも角にも、だいたい完成したんで締めくくりとして写真載せときます。

・・・たぶん。
taleri 1/24 Peterbilt 378 "Long Hauler" その1
Italeri 1/24 Peterbilt 378 "Long Hauler" その2
Italeri 1/24 Peterbilt 378 "Long Hauler" その3
Italeri 1/24 Peterbilt 378 "Long Hauler" その4
Italeri 1/24 American Cargo Trailer その1
Italeri 1/24 American Cargo Trailer その2
Moebius 1/25 Great Dane '53 Trailer with Reefer Option その1
Moebius 1/25 Great Dane '53 Trailer with Reefer Option その2
Moebius 1/25 Great Dane '53 Trailer with Reefer Option その3
過去記事を見るとスタートは2013年の8月になってますね。もう2年経っとるやん(((((((( ;゚Д゚))))))))
まぁほとんどが放置の時間なんで、実製作時間はだいたい2ヶ月くらいだと思いますが。
引き伸ばしすぎやろ
あと、サイズが大きすぎて写真撮る気が起こらなかったと言うのもまたひとつの原因なんですがね。
何しろ長さ90cm強。邪魔意外の何者でもないですね(*^_^*)
兎にも角にも、だいたい完成したんで締めくくりとして写真載せときます。
やっぱアメトラかっこい〜〜〜〜〜〜。作るの大変でしたけど、下手なりに頑張った甲斐はあったと思ふ。

しかし長いな〜。だいたい人に見せると引かれますw
でも日本では無理なこの長さこそアメリカ大陸の象徴!!

この後ろからの眺めが最高ですね!
いつか実車が欲しい・・・まぁ無理ですけどネ!

元ネタは何度も言っていますが某司令官ではなく、某司令官のソックリさんを自分で勝手にでっち上げたヤツです。
従ってキャブが少し高くなってたり、フロントライトの形状が違ったりと、某司令官トラックとは細かいところで形状や色が違います。
ただ、元ネタの方でも微妙な差だったので(玩具の進化によるデザインの差?くらい)車種は合わせています。

コイツも何年も放置しっぱなしだなぁ・・・
そろそろソレナリにかたを付けたいところです(´・ω・`)
ムービーの方の日付2012年だって・・・作り始めたのなんか2010年ですからねw
キャブまわり

一応エアホース類なんかも作りました。ホントはもっと彩度の高いホースが良かったんだけど、丁度いい太さのヤツがこの色しかなかったんですよねぇ〜。
しかしエアホースをつける土台の部分の精度が低いなw アルミ板かなんかで作れれば良かったんでしょうが・・・いつかもっかいチャレンジしたいっすね。

曲がった時のホースがピーンと張るこの感じ・・・( ・∀・)イイ!!

しかし実車のトラックのこう言ったパーツ類の雑な感じが、ほんと好きです。チューブを適当にクルクル〜とまとめただけ・・・みたいな感じ、最高〜。

親子トラック!!

汚い机でスマンね・・・
左から
・イタレリ製 1/24 プラモデル
・タカラトミー製 ジェットウィングオプティマスのオプティマス(の色塗ってる途中)
・トンキンレプリカ製 1/53 ダイキャストモデル
トンキンレプリカのヤツは一番小さいですが、ドアは開くしエンジンルーフも開くし、スリーパーキャブの中も見れるしともの凄く凝ってます。何気に好感触(*´▽`*)
ジェットオプのヤツは、我が家のリダオプシリーズの中で唯一無塗装だったんで塗っちゃいました。しかし途中で飽きてしまって放置・・・
と話がそれましたが、ピータービルト+トレーラー完成と言うことでヤッタネ!(本当はワイパーがどっか消えちゃったんですけどね・・・それはいつか直そう)
・・・さて
ここでひとつ問題が残ってしまったのだが・・・
そう
トレーラーが一台余ったのである・・・

以前の記事でも書きましたが、このトレーラーはカーゴタイプ。司令官はリーファータイプ。
微妙にタイプが違うので、ほぼほぼ完成した頃になってコイツはやめて新しいのを買ってきてしまったわけですが、お陰でトレーラーが余ってしまいましたん(´・ω・`)ショボーン
しかも微妙に司令官仕様の色+ストライプにしてしまっているので、扱いに困った・・・どうしよ・・・
私にいい考えがある

あ・・・あなたはぁぁぁぁっっ!?
って事で、最終的にたどり着いた結論は

司令官をもうひとつ作ればいいんだ!!
そんなわけで今度はG1コンボイの元ネタと言われているFreightliner(フレートライナー)をベースにコンボイカラーで♥
二台並んで〜
おおっ! これぞホントの意味でコンボイっ!!

・・・ってまた増やしてしまった・・・

しかし長いな〜。だいたい人に見せると引かれますw
でも日本では無理なこの長さこそアメリカ大陸の象徴!!

この後ろからの眺めが最高ですね!
いつか実車が欲しい・・・まぁ無理ですけどネ!

元ネタは何度も言っていますが某司令官ではなく、某司令官のソックリさんを自分で勝手にでっち上げたヤツです。
従ってキャブが少し高くなってたり、フロントライトの形状が違ったりと、某司令官トラックとは細かいところで形状や色が違います。
ただ、元ネタの方でも微妙な差だったので(玩具の進化によるデザインの差?くらい)車種は合わせています。

コイツも何年も放置しっぱなしだなぁ・・・
そろそろソレナリにかたを付けたいところです(´・ω・`)
ムービーの方の日付2012年だって・・・作り始めたのなんか2010年ですからねw
キャブまわり

一応エアホース類なんかも作りました。ホントはもっと彩度の高いホースが良かったんだけど、丁度いい太さのヤツがこの色しかなかったんですよねぇ〜。
しかしエアホースをつける土台の部分の精度が低いなw アルミ板かなんかで作れれば良かったんでしょうが・・・いつかもっかいチャレンジしたいっすね。

曲がった時のホースがピーンと張るこの感じ・・・( ・∀・)イイ!!

しかし実車のトラックのこう言ったパーツ類の雑な感じが、ほんと好きです。チューブを適当にクルクル〜とまとめただけ・・・みたいな感じ、最高〜。

親子トラック!!

汚い机でスマンね・・・
左から
・イタレリ製 1/24 プラモデル
・タカラトミー製 ジェットウィングオプティマスのオプティマス(の色塗ってる途中)
・トンキンレプリカ製 1/53 ダイキャストモデル
トンキンレプリカのヤツは一番小さいですが、ドアは開くしエンジンルーフも開くし、スリーパーキャブの中も見れるしともの凄く凝ってます。何気に好感触(*´▽`*)
ジェットオプのヤツは、我が家のリダオプシリーズの中で唯一無塗装だったんで塗っちゃいました。しかし途中で飽きてしまって放置・・・
と話がそれましたが、ピータービルト+トレーラー完成と言うことでヤッタネ!(本当はワイパーがどっか消えちゃったんですけどね・・・それはいつか直そう)
・・・さて
ここでひとつ問題が残ってしまったのだが・・・
そう
トレーラーが一台余ったのである・・・

以前の記事でも書きましたが、このトレーラーはカーゴタイプ。司令官はリーファータイプ。
微妙にタイプが違うので、ほぼほぼ完成した頃になってコイツはやめて新しいのを買ってきてしまったわけですが、お陰でトレーラーが余ってしまいましたん(´・ω・`)ショボーン
しかも微妙に司令官仕様の色+ストライプにしてしまっているので、扱いに困った・・・どうしよ・・・
私にいい考えがある

あ・・・あなたはぁぁぁぁっっ!?
って事で、最終的にたどり着いた結論は

司令官をもうひとつ作ればいいんだ!!
そんなわけで今度はG1コンボイの元ネタと言われているFreightliner(フレートライナー)をベースにコンボイカラーで♥
二台並んで〜
おおっ! これぞホントの意味でコンボイっ!!

・・・ってまた増やしてしまった・・・
スポンサーサイト
コメントの投稿
壮観ですね!!
ご無沙汰しております、完成おめでとうございます。
トレーラーを装着するとド迫力! うちのグリムロックより長い!!(◎_◎;)
機会があればぜひ実物を拝見させていただきたいです。
自分も先日、知人のモデラー氏に依頼していた司令官仕様のピート379が
仕上がったばかりで、アメリカントラックの魅力にドハマリ中です。
こっそりURLにある裏ブログも始めましたので、お時間のある時にでも
覗いてみていただけたら幸いです。
豆○雷で予約した3Aのビーは…延びまくりでまだ入荷しません(~_~;)
トレーラーを装着するとド迫力! うちのグリムロックより長い!!(◎_◎;)
機会があればぜひ実物を拝見させていただきたいです。
自分も先日、知人のモデラー氏に依頼していた司令官仕様のピート379が
仕上がったばかりで、アメリカントラックの魅力にドハマリ中です。
こっそりURLにある裏ブログも始めましたので、お時間のある時にでも
覗いてみていただけたら幸いです。
豆○雷で予約した3Aのビーは…延びまくりでまだ入荷しません(~_~;)
今更ですが・・・
コメントありがとうございます!
そして返信が滅茶苦茶遅くなってスイマセン、ようやく仕事が少し落ち着きました・・・
アメリカントラックいいですよね!! いつか実車を購入するのが夢です。(実現できるかどうかは置いておいて笑)
実物は長くてとっても迫力はあるのですが、いかんせん素人工作なんで出来の方はお察し下さいませ(^_^;)
3Aバンブルビーはまた伸びてますね・・・直販の方はとっくの昔に発送されてるのに、国内流通の方はなんでこんなに伸びてるんでしょう(・_・;)
プライム1スタジオさんの方も全体的に伸びてますし、どうなっちゃうんでしょうね。
そして返信が滅茶苦茶遅くなってスイマセン、ようやく仕事が少し落ち着きました・・・
アメリカントラックいいですよね!! いつか実車を購入するのが夢です。(実現できるかどうかは置いておいて笑)
実物は長くてとっても迫力はあるのですが、いかんせん素人工作なんで出来の方はお察し下さいませ(^_^;)
3Aバンブルビーはまた伸びてますね・・・直販の方はとっくの昔に発送されてるのに、国内流通の方はなんでこんなに伸びてるんでしょう(・_・;)
プライム1スタジオさんの方も全体的に伸びてますし、どうなっちゃうんでしょうね。