武器屋 アイアンハイド
今日から秋葉原KOTOBUKIYAにてPRIME1STUDIO EXHIBITION2 -プライム1スタジオ エキシビジョン2-が開催中!
って事で初日の今日、ちょっくら見てきました〜。(無料ですしね!)

戦利品のパンフレットと入場特典のクリアファイル〜。
会場にはトランスフォーマーとバットマンの展示がありました(広告通りですね)。亀は場所の関係か映画が終わったからかわかりませんが居らず・・・
プライム1スタジオの社長さんともお話出来て、プライム1さんを敬愛している自分としてはテンションあがりMAX!!
バンブルビーの足がめっちゃ大変だった話から始まり、途中なぜか製品チェックみたいな話にまでなって物凄くためになりました。
んで盛り上がったところで物販コーナーへ移動〜。
「メガトロンが思ったよりゴツくていいなぁ・・・買おうかなぁ・・・限定版の金がいいかなぁ・・・普通版も捨てがたい・・・」などと悩んでいたらKOTOBUKIYA店員さんが「アイアンハイドのバストもありますよ」と悪魔の囁きを呟かれたのでした。
何度もポチリかけたアイアンハイド!!
でもきっとスタチュー版が出るから我慢だっ!
と今まで自分に言い聞かせてたんですが、こんなタイミングでこんな風に言われたら買うしかないっしょ ← オイオイ
さぁ、衝動買いだ!!

って事で折角なんでプライム1スタジオさん製のアイアンハイドのプチレビューです。
って事で初日の今日、ちょっくら見てきました〜。(無料ですしね!)

戦利品のパンフレットと入場特典のクリアファイル〜。
会場にはトランスフォーマーとバットマンの展示がありました(広告通りですね)。亀は場所の関係か映画が終わったからかわかりませんが居らず・・・
プライム1スタジオの社長さんともお話出来て、プライム1さんを敬愛している自分としてはテンションあがりMAX!!
バンブルビーの足がめっちゃ大変だった話から始まり、途中なぜか製品チェックみたいな話にまでなって物凄くためになりました。
んで盛り上がったところで物販コーナーへ移動〜。
「メガトロンが思ったよりゴツくていいなぁ・・・買おうかなぁ・・・限定版の金がいいかなぁ・・・普通版も捨てがたい・・・」などと悩んでいたらKOTOBUKIYA店員さんが「アイアンハイドのバストもありますよ」と悪魔の囁きを呟かれたのでした。
何度もポチリかけたアイアンハイド!!
でもきっとスタチュー版が出るから我慢だっ!
と今まで自分に言い聞かせてたんですが、こんなタイミングでこんな風に言われたら買うしかないっしょ ← オイオイ
さぁ、衝動買いだ!!

って事で折角なんでプライム1スタジオさん製のアイアンハイドのプチレビューです。
まずは外箱から。


オプティマスのバストとは違うタイプの箱ですね。質感もボール紙っぽい感じになっています。代わりに印刷のロゴはちょっとカラフルになって、半光沢ブラックの下地と相まってリッチになりました。

側面はアイアンハイドがガン見w
カッチョイイ〜(*´ω`*)
そう言えば箱はマスクしてますが、バストはマスクオフなんですね。

オプティマスバストの箱との比較。
写真だと分かりづらいですが、デカいです。ホントにバストしか入ってないのかってくらいの箱のでかさ!

そして開けるとスチロールで梱包されていました。オプティマスバストの方はスポンジだったので、ここも違いますね。
どちらかと言うとスタチュー(全身版の方)に構成は近い感じがしますね。
パーツも結構ばらされてるのもスタチューを彷彿させます。

オプティマスと違って結構バラバラな状態で梱包されています。個人的にはこっちの方がなんかテンション上がるw 今回も電池がちゃんと付属していて、開けた日からお目めを光らせられます。
それにしてもコンストラクションマニュアルが入っていないんですが・・・? 入れ忘れ? 仕様?
まぁパーツ数も少ないし、いっか( ゚Д゚)y─┛~~
まずは胴体パーツ!

タイヤも一個まるまんま作られています。細かい造形もバッチリ!

底面には色々商標関係が書かれてますね。
そしてこのパーツをベースに組み上げて行きます。まずは〜

肩だぁぁぁぁ! 見たまんま四角い穴に、車のボンネット部分を組み付けます。マグネット内蔵でがっちりはまるのが気持ちえぇ〜(>ω<)
そしてこのペカペカしたふつくしい表面が素敵♥ 面が大きいのでめちゃめちゃ栄えます。

そして側面にドラムブレーキのガワみたいなパーツを取り付ければ胴体は完成〜。
因みにボディのブラックは一見だたのツヤありブラックみたいですが、実は表面にはブルーのフレークが入ってます。
こう言う細かいコダワリもいいですね〜、素晴らしいっ!

さて、次は頭。
すでに組み上がっているのですが、コイツに電池を入れてあげます。
オプティマス同様背面がマグネットでピッタリくっついてます。かなりガッチリくっついているんで、怯まず外してアゲましょう。
そしてお目めのスイッチはここ!!

深く押し込んであげましょう、さすればツブラな瞳がスイッチお〜ん(*´ω`*)
(上の写真ではボンネット取り付け前に頭を付けてますが、後からボンネットは取り付けられないんで注意)
最後に頭を胴体に組み付けて上げればぁぁぁ

アイアンハイドさまのバスト完成〜〜パチパチ
アイアンハイドはほかのロボット以上に肩まわりがまんま車なんで、車好きにもたまらんっすね、この感じ!(自分は車に関してはニワカですが)
こんなデケェボンネット、1/16クラスじゃないとお目にかかれませんからね〜

側面はこんな感じ。横幅が広いぶん側面から見ると薄く見えますが、実際はオプティマスのバストと同じくらいの厚さがあります。
ホントこの頃のデザインは車から変形しました感があっていいですね〜。

後ろから。THE・山って感じで厳ついっす( ・`ω・´)兎に角横へのボリュームがあって( ・∀・)イイ!!
オプティマスのスタチューと並べてみて

デカい!!! そして何よりも重いっっ!!!w
そら値段も1.5倍になるわ。
目は結構大きくつぶらな瞳なので、発光させた時もめっちゃ眩しいです。

土台の部分は同じようなデザインですが、アイアンハイドの大きさに合わせて調整されています。なんたってごついですからね!
そして一応重量を図ってみたら
1278g!!
バストだけで1kg超えちゃってるよw
プライムバスト系最重量のメネシスでも933gだったんで、だいぶ重くなってますな。全身のスタチューは何キロ行くんだろう・・・(まぁメガトロンが16kgって話もあるんで、多少はね・・・?)
因みに本日撮ってきたアイアンハイド全身スタチュー。

まだ詳細は未定ですが、このボリューム・この質量、こいつぁヤバそうだ!!
めっちゃ欲しい・・・でももう場所が・・・
と話は逸れましたが、Prime1Studioさんからアイアンハイドでした!
大きな面があって綺麗な光沢を堪能できる、過去のシリーズのものとは違う楽しみ方が出来る良アイテムですぞ!


オプティマスのバストとは違うタイプの箱ですね。質感もボール紙っぽい感じになっています。代わりに印刷のロゴはちょっとカラフルになって、半光沢ブラックの下地と相まってリッチになりました。

側面はアイアンハイドがガン見w
カッチョイイ〜(*´ω`*)
そう言えば箱はマスクしてますが、バストはマスクオフなんですね。

オプティマスバストの箱との比較。
写真だと分かりづらいですが、デカいです。ホントにバストしか入ってないのかってくらいの箱のでかさ!

そして開けるとスチロールで梱包されていました。オプティマスバストの方はスポンジだったので、ここも違いますね。
どちらかと言うとスタチュー(全身版の方)に構成は近い感じがしますね。
パーツも結構ばらされてるのもスタチューを彷彿させます。

オプティマスと違って結構バラバラな状態で梱包されています。個人的にはこっちの方がなんかテンション上がるw 今回も電池がちゃんと付属していて、開けた日からお目めを光らせられます。
それにしてもコンストラクションマニュアルが入っていないんですが・・・? 入れ忘れ? 仕様?
まぁパーツ数も少ないし、いっか( ゚Д゚)y─┛~~
まずは胴体パーツ!

タイヤも一個まるまんま作られています。細かい造形もバッチリ!

底面には色々商標関係が書かれてますね。
そしてこのパーツをベースに組み上げて行きます。まずは〜

肩だぁぁぁぁ! 見たまんま四角い穴に、車のボンネット部分を組み付けます。マグネット内蔵でがっちりはまるのが気持ちえぇ〜(>ω<)
そしてこのペカペカしたふつくしい表面が素敵♥ 面が大きいのでめちゃめちゃ栄えます。

そして側面にドラムブレーキのガワみたいなパーツを取り付ければ胴体は完成〜。
因みにボディのブラックは一見だたのツヤありブラックみたいですが、実は表面にはブルーのフレークが入ってます。
こう言う細かいコダワリもいいですね〜、素晴らしいっ!

さて、次は頭。
すでに組み上がっているのですが、コイツに電池を入れてあげます。
オプティマス同様背面がマグネットでピッタリくっついてます。かなりガッチリくっついているんで、怯まず外してアゲましょう。
そしてお目めのスイッチはここ!!

深く押し込んであげましょう、さすればツブラな瞳がスイッチお〜ん(*´ω`*)
(上の写真ではボンネット取り付け前に頭を付けてますが、後からボンネットは取り付けられないんで注意)
最後に頭を胴体に組み付けて上げればぁぁぁ

アイアンハイドさまのバスト完成〜〜パチパチ
アイアンハイドはほかのロボット以上に肩まわりがまんま車なんで、車好きにもたまらんっすね、この感じ!(自分は車に関してはニワカですが)
こんなデケェボンネット、1/16クラスじゃないとお目にかかれませんからね〜

側面はこんな感じ。横幅が広いぶん側面から見ると薄く見えますが、実際はオプティマスのバストと同じくらいの厚さがあります。
ホントこの頃のデザインは車から変形しました感があっていいですね〜。

後ろから。THE・山って感じで厳ついっす( ・`ω・´)兎に角横へのボリュームがあって( ・∀・)イイ!!
オプティマスのスタチューと並べてみて

デカい!!! そして何よりも重いっっ!!!w
そら値段も1.5倍になるわ。
目は結構大きくつぶらな瞳なので、発光させた時もめっちゃ眩しいです。

土台の部分は同じようなデザインですが、アイアンハイドの大きさに合わせて調整されています。なんたってごついですからね!
そして一応重量を図ってみたら
1278g!!
バストだけで1kg超えちゃってるよw
プライムバスト系最重量のメネシスでも933gだったんで、だいぶ重くなってますな。全身のスタチューは何キロ行くんだろう・・・(まぁメガトロンが16kgって話もあるんで、多少はね・・・?)
因みに本日撮ってきたアイアンハイド全身スタチュー。

まだ詳細は未定ですが、このボリューム・この質量、こいつぁヤバそうだ!!
めっちゃ欲しい・・・でももう場所が・・・
と話は逸れましたが、Prime1Studioさんからアイアンハイドでした!
大きな面があって綺麗な光沢を堪能できる、過去のシリーズのものとは違う楽しみ方が出来る良アイテムですぞ!
スポンサーサイト