fc2ブログ

    Knight Edition!!

     2週間前にPrime1Studioさんからバンブルビーが届いたと喜んでいたら、間を開けずにまさかのオプティマスプライム ナイトエディションが届きました。
     待ちに待ったこのオプティマス!!

     ・・・なんですが、本格的に場所がヤバい・・・(;´Д`)

     えぇ〜い、そんな事気にしてられるかぁぁぁぁ!! 早速開けてみましょぉ〜(ヤケクソ)
    optimusKnightEd_001.jpg


     あ、因みにナイトエディションとはつまり、Knight Edition。騎士バージョンって事ですな。

     まずは箱から。
    optimusKnightEd_002.jpg
     デカいっ!! ・・・まぁいつも通りです・・・今回も2箱です。

    optimusKnightEd_003.jpg
     黒ベースに白を基調とした、こちらもいつものカッコイイデザイン。バンブルビーは黄色が差し色になっていましたが、今回は赤と青が差し色に使われています。

     こちらもいつも通り、片方には台座が入っています。
    optimusKnightEd_004.jpg
     今回は今までと趣向が違って、苔むした感じになっています。原作のテメノスソードを引き抜くシーンを彷彿させてGOOD!!
     基本的な大きさはDOMオプティマスと基本的には一緒ですが、ぐるっと囲む8箇所の突起物がゴツくなってるんで、その分直径はデカくなってます。
    optimusKnightEd_005.jpg
     裏面はオプティマスの顔が描かれています。そしてシリアルナンバーもここに記載されています。今回は全世界500体限定で、EX版と通常版などの区分もないのでオプティマスにしては生産数は結構少なめですね。(写真加工して番号は消してます)

     そしてもう一箱には本体が!!!
     バンブルビーと同じで2段構成になってます。最近のプライム1スタジオさんは、梱包の構成を色々工夫してくれてて嬉しい限りです。(ホント場所に関してはマジで死活問題なんで・・・)
    optimusKnightEd_006.jpg
    optimusKnightEd_007.jpg

     そしてこのパーツ数であるっ!!!! バンブルビーも結構パーツありましたが、それを上回る部品数じゃないかなと。
     バンブルビーと違ってコンパチパーツは頭しかないんですが、この物量!
     テンション上がるわぁw
    optimusKnightEd_008.jpg

     胴体!!!
    optimusKnightEd_009.jpg
     やっぱクソ重いですw
     胸の前でテメノスソードを構えるのであまり見えない部分ですが、造形も塗装も抜かりなしの非常に素晴らしい出来ですね!これだけでもご飯3杯行ける!
     ただ、DOMオプよりも突起が少ないので取り扱いはしやすいです。(ホントDOMオプは繊細な突起だらけで、持つ時にヒヤヒヤしましたからね)

     続いて足!
    optimusKnightEd_010.jpg
     足の裏までモールドがビッシリです(・_・;) また、ふくらはぎの内側はカバーを取り付けるので見えなくなるのですが、こちらもかなりの部分まで作りこまれてて、意気込みが半端ないっす!

     腕は、Knightの名前の通り、中世の騎士の甲冑のような意匠がモロに出ている感じですね。
    optimusKnightEd_011.jpg
    optimusKnightEd_012.jpg
     足もゴツかったですが、腕が一番ゴツい印象がありますね。幾重にも重なった鎧状の造形とファイヤーパターンのマッチングがステキヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。


     さてさて、30ほどのパーツを組み上げて、Optimus Prime Knight Editionの完成〜!!!
     この時点で滝のように汗が流れている自分がいる・・・
    optimusKnightEd_013.jpg
     ロストエイジのオプティマスと言えばこのポーズ! と言えるほどの象徴的なポーズで立体化!!
    optimusKnightEd_014.jpg
     タカラトミーから発売されたアーマーナイトオプティマスも同様のポーズでパッケージに入っていましたね。
    optimusKnightEd_015.jpg
     そしてこのオプは背中がめっちゃカッコイイんですよ〜。このメッキの6本煙突と燃料タンク、それに背骨っぽい腰回りとそれを囲む細かいディティールなど、兎に角カッコイイ!!
    optimusKnightEd_016.jpg
     腕が太い・・・w
     めっちゃマッシブですなぁ〜
    optimusKnightEd_017.jpg

     見よ、この背中!!これぞ漢の背中やぁぁぁ!かっこ良くて惚れ惚れするわぁ・・・(*´艸`*)
     煙突マフラーの煤けた色味何かもしっかり入っていて、コダワリがステキです!
     optimusKnightEd_018.jpg
     そう言えばちょっと話は変わりますが、プライム1スタジオさんのスタチューは全体的に重いので、テレビ回転台なんかの上に乗せるとクルクル回せて好きなアングルから見れてオススメです。
     自分はこんなの使ってます。
    旭電機化成 スマイル キッズ ATU-11 [テレビ回転台 丸形 大]

     足の後ろ側!膝の裏が蛇腹になってて、ここも騎士の鎧っぽい感じになってますね。
     そしてここもご多分に漏れず複雑な形状と塗装で見てて飽きませんなぁ〜
    optimusKnightEd_019.jpg

    optimusKnightEd_020.jpg
     下から見ると荘厳で威厳を感じますな。(実際はちょっと抜けたおとぼけ天然司令官なんですがw)
    optimusKnightEd_021.jpg
     首は軽く回ります。

     また、フェイスオフももちろん付属。
     こっちの造形はめちゃめちゃ細かいです。新しい3Dプリンタを導入してより精度の高い造形が可能になったんだとか。
    optimusKnightEd_022.jpg
    optimusKnightEd_023.jpg
     そして精度と共に上がったなぁと感じたのが塗装です。2週間前に届いたばかりのバンブルビーと比較して、明らかにハゲ塗装と汚しのクオリティがかなり上がってる感じがしました。
     到着こそ2週間差ですが、予約には半年の間があったので、その間に色々と技術向上のための試行錯誤があったのかもしれませんね〜。これからの商品がどうなるか楽しみ・・・なんですが、もう置き場がねぇぇぇぇっ!!


     普段は手と剣に隠れて見えない胸部や腹部なんかも抜かりない出来で、勿体ないくらい。
     胸のイニシアチブもしっかり造形&塗装されています。
    optimusKnightEd_024.jpg

     因みに付け替えに使用する頭部の余った方は、単独でディスプレイ可能。
     optimusKnightEd_025.jpg
    optimusKnightEd_026.jpg
     何故かオプティマスだけこの仕様なんですよねぇ〜。バンブルビーやアイアンハイドは・・・

     DOMオプとの比較。
     元のDOMオプの意匠を取り入れつつも、結構デザインが違いますな。特に色に関しては銀成分がだいぶ増えてます。
    optimusKnightEd_027.jpg
     またナイトエディション側は胸部の造形が結構移植されていて、プチバストって感じで見応えがありますね!
    optimusKnightEd_028.jpg

     今回唯一の武器、テメノスソード!
     実はめっちゃ長くて、オプティマス本体の高さと同じくらいあります。
    optimusKnightEd_029.jpg
     長さだけで言えば、フォートレスマキシマスのマスターソードの1.5倍くらいはあるんじゃなかろうか。
    optimusKnightEd_030.jpg
     ただそ、マスターソードと違ってなりきり玩具ではないので、間違っても振り回したりしてはいけません。柄の部分で分割するようになってるので、間違いなく折れますよ!

     最後はDOMオプティマスと並んで。テメノスソードでけぇww
     しかしこうやって並べてみると、全然別キャラですね。
     スタチューの大きさはほぼ同じですが、DOMオプの方が一回りくらい小顔です。AOE版はかなり人型に近くなって、上半身が特にマッシブになってますね。
     逆にDOM版は下にいくに従って大きくなっていて対比が面白いです。
    optimusKnightEd_032.jpg
     元デザインの対比は別に製品として見比べてみても、圧倒的ディティールはどちらも凄いですが、塗装や造形の精度には進化を感じます。特に汚し塗装に関してはかなりこなれた感があって今後が楽しみです!

     と言うでPrime1Studio社製「Optimus Prime Knight Edition」でした!!
    optimusKnightEd_031.jpg
     相変わらずのディティールとデカさに加えて、重塗装、そして象徴的なポーズでの製品化と、待った甲斐ある素晴らしい出来になっていました!!

     全世界限定500体で有名販売店ではすでに完売が始まってますが、Prime1Studioさん直販や一部販売店さんではまだ残っているみたいです。(2016年2月14日現在)
     Prime1Studioさんに限らず、何故かTransformers商品は売り切りばかりなので、躊躇したり買い時を逃すとオークションなどでしかゲット出来ないのがツライところ・・・
     しかしファンやオプティマスキーならば買っても悔いの無い、素晴らしい一品だと思います!!
    スポンサーサイト



    コメントの投稿

    非公開コメント

    ま、まさか…

    アルティメットエディションも?((((;゚Д゚)))))))
    ロストエイジ版司令官は散々悩んだ末、グリムロック付属のだけで諦めました。
    だいぶ塗装(汚し)もよくなってきてるみたいですね♪
    あとは細かい線傷さえ入れてくれればリペイントに出さずに済むのですが…
    プライム1さんのスタチューを3Aのウェザリングで仕上げたものが欲しいです(^^;;

    No title

    テメノス逆持ちはやりたくなりますよね。めっちゃグラつきますけどw
    パーツ数今回凄かったですね~。似たようなのが多かったから説明書と終始にらめっこしてましたよ・・・
    艶々が強調されてるので照明の当て具合で見た目もかなり変わるので司令官専用のスポットライトを用意してあげたくなりますね。

    そんな、まさか・・・

     ポーズ違いの付属品違いの同一商品を・・・買う・・・ハズが・・・

     自分は逆にグリムロック付属のオプティマスがとってもとっても欲しかったんですが、グリムロックがデカすぎて厳しいと判断して諦めてしまいました。なかなか好きなモノ全てを集めるのは難しいですよね(´;ω;`)ブワッ

     3A並のウェザリングになったらほんとヤバイですよね!! しかも他のビーの写真と見比べてみても、線傷の位置が一緒なんですよ! 一体どんなテクノロジーが使われているか皆目検討がつきません(´Д`)
     ただPrime1も塗装には進化を感じていまして、これからが楽しみです。これからも買えればの話ですが(笑)

    テメノス

    >スラーティバートファーストさん
     こんにちは。
     自分の場合は、オプを台座なしで置く時に苦肉の策で逆持ちしてみたら意外にいけた・・・って感じです(´∀`;) ただ、上に長すぎてちょっと不安になりますよね。

     質感はホント照明で化けるんで、自分も考えてます。が・・・意外と照明って高いんですよねぇ。設置場所も含めて悩みのタネです。
     でもいつか特設設置所を設けたいです!
    プロフィール

    Eske

    Author:Eske
    萌えイラストレーターを目指す3DCGイラストレーター。
    現在ポケモンカードゲーム、ガンダムトライエイジ、ガンダムコンクエスト、妖怪ウォッチとりつきカードゲームなどで3DCGを使用したイラストレーターとして参加中。

    主にここでは日々気づいたメモなんかを残してます。
    イラストのお仕事も受け付けております。ココのメールアドレスからご連絡できますので、お気軽にご相談下さい。

    最新記事
    最新コメント
    カテゴリ
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    検索フォーム
    リンク
    QRコード
    QR