fc2ブログ

    発売まで残り一週間! マヤ道!!の製本版レビュー!!

     発売日の12月22日まで一週間と迫ってまいりましたマヤ道!!。
     本当に長らくお待たせ致しました! 製本版が遂に上がって参りましたよ〜。

     って事で、今回は発売直前、マヤ道の製本版レビューをしてみようと思います!!!
     このサイトはすでにジャンルを問わずレビューサイトと化してる気がしますが、気にしない!!
    bdbook_prod004.jpg
     白い和紙のような柄の紙の上から書道字でタイトルの書かれた半透明のジャケットで覆われております。
     最近はネット通販が主流なのであまり本屋さんで購入する方は少ないかもしれませんが、かなり異色の表紙ですので、お見間違いのないようお気をつけ下さいまし。
    bdbook_prod005.jpg
     裏も表もモノクロで、何の本かわかりませんがちゃんとMayaの本ですよ!!



     そして気になる(?)大きさですが、わかりやすいように北田さんが執筆された「CGPro Insights」Maya実践ハードサーフェスモデリングと大きさを比べてみましょう。

     どどん!!
    bdbook_prod006.jpg
     ご覧のようにかなり小さいです。だいたいB6版くらいです。
     意外と知らない方も多いようなのでここで紹介しておきますが、北田さんの本やたっきゅんのガチンコツール開発部、そして本書「マヤ道!!」は全て「CG Pro Insights」という統一シリーズです。(周りの人みんな知らんかったんで一応ね・・・)
     統一シリーズなのに統一感は皆無ですw

     初見の方はみんな「アレ、小さいっすね!」と言われるくらいで、初めて見るとその小ささに驚かれるかもしれません。(よく考えてみるとCG本ってみんなデカいですよね)
     本書はいつでもパッと手にとって見れるハンドブック的なポジションを目指して作りました。お忙しい方でも通勤時間などや休憩時間の片手間で読めるサイズになっております。

     さらに半透明のカバーを取ると・・・
    bdbook_prod007.jpg
     まさかの無地!!!w
     これならどんな場所で読んでも内容を悟られないですみますね!!
    bdbook_prod008.jpg

     手に持ってみるとこんな感じになります。
    bdbook_prod009.jpg
     これならポテチ片手に読めます!!!


     唯一のカラーページ
    bdbook_prod010.jpg
     全部で9章にわかれてます。半分くらいがジョイントの配置やバインドにまつわる話(Part4〜7)、残り半分がMayaの挙動についての話になっています。

     と言うことで、製本版「マヤ道!!」のレビューでした!!
     ざっくりとした内容についてはマヤ道!!ってそもそもどんな本なんやろ?をご覧下さい。

     なんやかんやと構想からリリースまでに、実に1年10ヶ月くらい経ってしまいましたが、その分少しでも役に立つような情報を詰め込んだつもりです。
     一切の手抜き無しでやりました!!!(あ、ウソです、背景描くの面倒になって後半コピペしてました)

     ご購入された皆様の制作に少しでも貢献できることを祈っております。
     それでは発売までしばしお待ち下さい!!

    スポンサーサイト



    コメントの投稿

    非公開コメント

    No title

    本出版おめでとう。ってマンガなん??

    マンガ

    >YAMAGさん
     ありがとうございます!
     突然の書き込みにビックリしました(@_@)

     そうなんです、マンガです!!
     Mayaを仕事で使うなら絶対に押さえて欲しいポイントを解説してるんですが、やっぱテキストだけだと敷居が高いので・・・
     所謂通常の書籍よりも抵抗は低いはず!!・・・です。
    プロフィール

    Eske

    Author:Eske
    萌えイラストレーターを目指す3DCGイラストレーター。
    現在ポケモンカードゲーム、ガンダムトライエイジ、ガンダムコンクエスト、妖怪ウォッチとりつきカードゲームなどで3DCGを使用したイラストレーターとして参加中。

    主にここでは日々気づいたメモなんかを残してます。
    イラストのお仕事も受け付けております。ココのメールアドレスからご連絡できますので、お気軽にご相談下さい。

    最新記事
    最新コメント
    カテゴリ
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    検索フォーム
    リンク
    QRコード
    QR