fc2ブログ

    最後の騎士王版 オプティマス・プライム

     もやはこの型のオプティマスは何体目なんだろうか・・・

     4体目ですヽ(´ー`)ノ

     って事でPrime1Studioさんから先月発送開始となりましたトランスフォーマー最後の騎士王版 オプティマス・プライムEX版です!
     ナイトエディションから始まりアルティメット・エディションゴールドエディションに続いて4体目のオプティマスさん。
     今回は今までとは打って変わって悪落ちして荒ぶってる感じになっておりますが、今までと比べるとどんな感じになってるのでしょうか!?
    TLK_optimus000.png
     それでは見ていきましょっっ!!


     まずはパッケージからいきませうっ!
    TLK_optimus001.png
    TLK_optimus002.png
     今回も2箱で届きました・・・が、今までと違ってかなりカラフルなパッケージです!
     また黒系かと思っていたので予想外の色味にちょっとビックリ。しかしこれはコレでおしゃれでいいですね〜。これだけでも飾っておきたいくらい、おしゃれでカッコイイです!

     因みにいつも比較物を置いてなくてイマイチ大きさがわからん!!との事だったので、今回は比較用にiPhone7を置いてみました。
     うむ・・・バカでかい・・・
    TLK_optimus003.png
     プライム1スタジオさんは、スタチューを購入すると毎回こんなスケールの箱が2箱届くんで大変ですw
     重量もめっちゃありますしね〜(´・ω・`)

     中身を開封すると、今までは布だったのが今回は昔に戻って紙で保護されていました。もやはこのスタイルは懐かしく感じるほど。
    TLK_optimus004.png

     中身を開けていきましょう〜。この瞬間は毎回ワクワクしますね!!特にプライム1さんのはデカイしフル塗装なので余計に楽しみです〜(人´∀`).☆.。.:*・゚
    TLK_optimus005.png

     とりあえずパーツを全て出してみましょう。相変わらずパーツ数が多くてたまりませんね!
    TLK_optimus006.png 
     そして今回気になったのは・・・全体的に発色が良く鮮やかになってるっ!?
     特にブルーは明らかに今までのAOE版と違う感じになっている気がします。ココらへんは後で比較してみましょう〜

      胴体っ!!!
    TLK_optimus007.png
     相変わらずデカイ、重いで撮影が大変ですが・・・ちょっとここで歴代を振り返ってみると
    ナイトエディション
    optimusKnightEd_009.jpg
    アルティメットエディション
    ultOp011.jpg
    ゴールドエディション
    AOEOpGold007.jpg
     造形的には変わりませんが、色味が全部違います。今回のは青いファイヤパターンのデカールはナイトエディションに近い気がします。
     そしてシルバーは今までと違ってかなり発色がよく、代わりに汚しは控えめになっている感じがします。

     さてさて、それを台座に組み付けていくわけですが・・・
     今回の台座はこれ!!
    TLK_optimus008.png
    TLK_optimus009.png
     なんと、AOE版とは違う完全新規の造形になっています。さらにコイツにはとある仕掛けが・・・
     そしてその仕掛けのせいか、重量がめちゃめちゃ重くなってます。その重さ17kg!!?
     重すぎますww 持ち運ぶ時は大いに気をつけましょう。

     さて、組付け完了っ!!
     おぉぉぉぉぉぉ、カッコイイ・・・今までのオプティマスシリーズの中で一番ポージングが決まってる気がします(*´ω`*)
    TLK_optimus010.png
    そして剣長ぇぇぇぇぇぇ・・・
    TLK_optimus011.png
     後ろ姿は相変わらずのカッコよさ!!今回はニョキッと伸びる剣のシルエットも相まって、よりヒロイックな感じになってる気がします!
    TLK_optimus012.png
     ですが、今回個人的に好きなのはこのアングル!!!
     足のアーチの流れと前に出した腕、斜めに構えるテメノスソードが絶妙な塩梅で見事なS字曲線を作り出していて非常に美しい・・・
     惚れ惚れしますわぁ(●´ω`●)
    TLK_optimus013.png


     今度は上半身のアップを見てみましょ〜
     AOE版とのデザイン的な最大の違いは顔の半分が赤くなったことでしょうか。
    TLK_optimus014.png

     そして製品的な違いと言えば、何と言ってもブルーの色味が変わった事でしょう!!
     以前はインディブルーよりだった色味がコバルトブルーに変更されています。さらにクリアコートの処理が従来よりもキレイに処理されているようで、映り込みのハイライトがとってもキレイに入るようになりました!!
    TLK_optimus015.png
     また、シルバーのウェザリングが少し抑えられ、また発色がよくなったので、シルバー+ブルーのカラーリングが見ていて非常に気持ちいい!!!TLK_optimus017.png
     腹部のデティールの細かさとファイヤーパターンの取り合わせが素晴らしい・・・TLK_optimus016.png
    TLK_optimus018.png

     背面はメッキパーツも加わり、さらに素晴らしいです。ブルーのキャンティ塗装+キレイな光沢と相まって、見ていてウットリ・・・
    TLK_optimus019.png
    TLK_optimus020.png
     ちょっと下から覗くと腹部の細かいディティールが垣間見えて、こちらも見ていて飽きませんねぇ〜
    TLK_optimus021.png
    TLK_optimus022.png

     この透き通るような青っ!! 本当に見ていて気持ちいいです(>ω<)
     AOEオプティマス・アルティメットエディションの頭部の青が個人的に大好きだったのですが、それが全身に施された感じです。
    TLK_optimus023.png

     今度は脚部へ行きましょう〜
     従来の物から造形的な変化は特になし。ですが塗装が変わったので雰囲気はだいぶ変わったかなぁと感じます。
    TLK_optimus024.png
     ふくらはぎ相変わらず面構成が複雑でかっこええ〜。
    TLK_optimus025.png
     また足首周りのサスペンションなどももちろんばっちり再現されてます。ほんと細かいパーツが多重に構成されているこのパーツ配置はお見事です!!
    TLK_optimus026.png


     今度はシールドを装備!!
    TLK_optimus027.png
     AOEオプティマス・アルティメットエディションでは出来なかった腕にシールド装着がこちらで遂に追加されました!!! これは嬉しいっ!
    TLK_optimus029.png
    TLK_optimus028.png

     やっぱりこのシールドのカッコよさは最高っすね!!
    TLK_optimus030.png
     当然裏側もまったく手抜きなく作り込まれています。
    TLK_optimus031.png

     さてさて、そろそろ17kgの台座に仕込まれたギミックを発動してみましょう!!
     なんと!! この台座・・・ライトアップができるようになっているのです( ゚д゚ )クワッ!!
     ついに本体だけでは飽き足らず、台座まで・・・
    TLK_optimus032.png
     色味はかなり強烈な青になっています。闇落ちしたオプティマスにぴったりな感じですwTLK_optimus033.png
    TLK_optimus034.png
     これは今までにないギミックでとっても新鮮ですね〜。かなりいいです!!
    TLK_optimus035.png
     ライトをONにするには単2電池が2本(別売)必要ですのでご注意を〜。

     さらに、このオプティマスにはもう一本右腕が付属しており、それに差し替えることにより剣を突き刺しているポーズにも出来ます!
    TLK_optimus036.png
    TLK_optimus037.png
     また、AOEオプティマスのアルティメットエディション同様背中にシールドを背負わすことも出来ます。
    TLK_optimus038.png
     う〜む、背負ってる姿もカッコイイなぁ・・・ほんと背中が何をやってもカッコイイ・・・
    TLK_optimus039.png

     煽りでとると、肩に剣をかけてるときとは違って、逆に凛々しいイメージに早変わり!!
     因みに顔も、毎度おなじみ差し替えでマスクオフモードもできるようになっています。
     ただし、今までどのオプティマスにも付いていた交換頭部用の台座は無し・・・
     あれ、地味に便利だったんで無いのはちょっと残念。
    TLK_optimus040.png


     また、プライム1スタジオさんから直接買うとEX版となり、ダガーが付いてきます。
    TLK_optimus041.png
     かなり鋭利に造形されてます。またシルバーがギラッと反射して満足度高し!TLK_optimus042.png
    TLK_optimus043.png

    上半身を何枚か
    TLK_optimus044.png
     なんか返り血を浴びてるみたいですねw
    TLK_optimus045.png
    TLK_optimus046.png

     では最後に過去のAOEオプティマスと色味の比較をば。
    TLK_optimus047.png
     左がTLK、右がAOE版ですがどうでしょう?TLK版は非常に発色がよく鮮明で、AOE版は少し落ち着いたトーンになっているのがわかるでしょうか?
    TLK_optimus048.png
     はじめは発色の良いTLK版を大絶賛してたんですが、AOE版の落ち着いたトーンもなんかいい気がしてきた・・・

     因みにシールドだと結構露骨に色味が違うのがわかると思います。(こっちは右がTLK版)
     TLK版はかなり鮮やかになっているのがわかると思います。また、ウェザリングも控えめなのが見て取れます。
    TLK_optimus049.png
     テメノスソードも、よく見るとTLK版は汚しがかなり控えめ目になっている事がわかります。
    TLK_optimus050.png

     最後はドーンとprime1オプティマスを!! 並べるのしんどかった〜w
     これだけ同じようなもん揃えるのもどうかと思いつつ、それでも並ぶととっても壮観で集めた甲斐はあったなぁ〜と。
    TLK_optimus051.jpg
     造形は昔から安定していましたが、塗装については着実に進歩していってる気がしますね!兎に角今回のは美しい・・・(*´∀`*)

     一応大きさ比較で
    TLK_optimus052.jpg
     画面左に見える透明のボトルが500mmペットボトルです。背景グレーだと分かり辛いですが、非常に場所とってます。もう場所的に限界っすw
     Prime1Studioさんのオプティマスはどれもだいたい大きさが同じです。ただ、武器の分だけ横に伸びたり縦に伸びたりといったところでしょうか。


     と言うことでPrime1Studioさんからトランスフォーマー 最後の騎士王 オプティマス・プライムでした!!
     流石にこのタイプ4体目ということで造形も塗装も製造スピードも(発売が半年くらい前倒しされました)安定してるなぁといった感じです。
     ポーズ変え用に腕が丸々一本入ってるなどの豪快さは相変わらずですが、台座には新たにライトアップ機能を設けられたりと意欲的な取り組みもされ、塗装も歴代オプの中で一番美しいのではないかなと個人的には思っていて、ナイトオプ未所持の方には是非ともオススメしたい逸品かなと。
     ただ流石に一体持ってる人は・・・よっぽどオプティマス愛が無い限りは無理してかう必要はないと思います。(それだったら同じ金額にちょっと足してラチェットとジャズを買った方がコレクション的には真っ当ですもんねw)
    TLK_optimus053.jpg
     とは言え、腕にシールド、美しい塗装、ライトアップする台座などTLKオプならではの見どころもたくさんあるので、気になる方は買っちゃいましょう!!
    スポンサーサイト



    テーマ : フィギュア
    ジャンル : 趣味・実用

    tag : プライム1スタジオ

    コメントの投稿

    非公開コメント

    No title

    eskeさん、こんにちは!

    記事投稿待ってました!
    ありがとうございます><

    5体のオプティマスの写真、マジ圧巻ですw
    うらやましい限りです。


    なんかアルティメットエディションに比べて、首が下向いてますね。
    TLKのやつは。随分カッコイイです。

    なにより、おめでとうございます^^

    流石の4体目

    >おねぎさん
     どうもこんにちは、コメントありがとうございます!
     大変お待たせ致しました〜。最近は場所がヤバくて撮影するのも一苦労な状態なものでついつい遅くなりがちになってしまっています(^_^;)
     一応ロックダウンのバストも届いたので、一緒に撮影もしたのですがなかなか時間がとれず・・・

     まさか自分もオプティマスがこんなに集まることになるとはDOMオプティマスを買った当初はまったく思っても見ませんでしたw
     アイアンハイドあたりから顎を引いたポージングを意識されるようになったようで、TLKもそれが反映されてとってもかっこよくなってますよ!
     ポージングや塗装などかなり小慣れた感じがしますし、台座発光と言う新しい取り組みもあって、流石この型のオプティマス4体目と言った感じになってました
    プロフィール

    Eske

    Author:Eske
    萌えイラストレーターを目指す3DCGイラストレーター。
    現在ポケモンカードゲーム、ガンダムトライエイジ、ガンダムコンクエスト、妖怪ウォッチとりつきカードゲームなどで3DCGを使用したイラストレーターとして参加中。

    主にここでは日々気づいたメモなんかを残してます。
    イラストのお仕事も受け付けております。ココのメールアドレスからご連絡できますので、お気軽にご相談下さい。

    最新記事
    最新コメント
    カテゴリ
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    検索フォーム
    リンク
    QRコード
    QR